浄土真宗本願寺派 託念寺のホームページ

浄土真宗本願寺派 託念寺

令和7年8月号 今月の法語:仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか [ 令和7年8月6日 ]

託念寺行事

令和7年8月号 今月の法語:仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか <日曜法座> 朝8時~ 3日 10日 17日はお休みします。
24日(日) お勤め:正信偈
 法話:戦後80年 非戦に向けた宗教の役割
31日(日) お勤め:音楽法要重誓偈 しんじんのうた
 法話:今月の法語をあじわう

<お寺ヨガ> 29日(金)午前10時~11時
 インストラクター:小林笛子さん 参加費:五百円

盆参(盂蘭盆会(うらぼんえ))
8月1日(金)11時~
 お勤め:正信偈ご和讃六首引
 法話:住職 
 


恵以真会行事(1)暁天法座

令和7年8月号 今月の法語:仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか  9日(土)・10日(日) 午前5時30分~6時10分
お勤め:しんじんのうた 調声:恵以真会役員

第1日 戦後80年 絵本「いま、日本は戦争をしている-太平洋戦争の子どもたち-」 絵と文:堀川理万子

第2日 ネパール紀行  鷲尾顕一(託念寺当院) この朝はアンナプルナとマチャプチャレがきれいに見えている。ほんとにいい村だ。
 土産屋のおっちゃんと紅茶をすすりながら、この村はどうだ?と聞いてくる、とても好きだしもっと居たいと答えると、ニコっと笑っていた。 インスタグラムより


恵以真会行事(2)盆踊り大会

令和7年8月号 今月の法語:仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか 8月14日 
 地域の子どもたちに楽しい思い出づくりを目指して始まった行事です。オープニングは子どもたちが可愛い盆踊りを踊ります。続いて祭りの太鼓が境内いっぱいに鳴り響き、長岡甚句の輪が広がります。昨年に続きキッチンカーが夏祭りを盛り上げてくれます。打ち上げ花火も長岡まつりに負けません。ご家族、お友達と真夏のひとときを愉しんで下さい。


イメージ:ボタン

浄土真宗本願寺派 託念寺
〒940-1147 新潟県長岡市前島町211
TEL/FAX.0258-22-2998
E-mail.maeho44@crocus.ocn.ne.jp